-
え?
2019/01/01
2018年ふりかえり
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> ## 退職した 2月いっぱいで新卒で入社した京都のとある企業を退職しました。1年と10ヶ月くらいでした。お世話になりました。いや、お世話をしました。感謝しろ。 VB.NET と Oracle に始まり、 Ruby やら PostgreSQL やらジャバやら Node.js やら Lambda やら Kinesis やら DynamoDB やら Lua on FlashAir やらを無秩序にやりました。良い学びがたくさんありました。DynamoDB 限界シバきについてここまで知見を溜め込めたのはなかなか出来ない体験だったと言えるでしょう。もちろん悪いものもいっぱいあった。 これについては [IoTやめた](https://ninatokaniwarosu.blogspot.com/2018/04/iot.html)を書いたのでもういいでしょう。 <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p lang="ja" dir="ltr"> PARTY HARDにつき、退職致したく、ここにお願い申し上げます。</p> — わんにゃんにゃんわん祭り (@ksakahieki) <a href="https://twitter.com/ksakahieki/status/950737132523409408?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年1月9日</a></blockquote> <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p lang="ja" dir="ltr"> 「気持ちです」「死ぬ気で」「やるしかないのでやります」「頑張るしかない……」という言葉が飛び交う心温まる引き継ぎ</p> — わんにゃんにゃんわん祭り (@ksakahieki) <a href="https://twitter.com/ksakahieki/status/952785679636824064?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年1月15日</a></blockquote> <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p lang="ja" dir="ltr"> 本当に有給消化する気なんかお前という詰め、来ましたね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いや〜〜〜〜〜来た</p> — わんにゃんにゃんわん祭り (@ksakahieki) <a href="https://twitter.com/ksakahieki/status/958209057327689728?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年1月30日</a></blockquote> <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p lang="ja" dir="ltr"> 退職後、最低一ヶ月の技術相談窓口の設置契約を結ばされたが、どうマネタイズすべきか悩んでる</p> — わんにゃんにゃんわん祭り (@ksakahieki) <a href="https://twitter.com/ksakahieki/status/964724847304585218?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年2月17日</a></blockquote> <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p lang="ja" dir="ltr"> K坂ひえき――退職。</p> — わんにゃんにゃんわん祭り (@ksakahieki) <a href="https://twitter.com/ksakahieki/status/965886447671681025?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年2月20日</a></blockquote> その後、現場で退職した人や退職間近では? な人たちを集めて退職者MeetupチャンネルをDiscord上で結成し、今でも仲良くやっています。 このコミュニケーションを在籍中にしていれば、あるいは違った未来もあったのかもしれませんね。 <div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"> <a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgzIO8if0TzquJUYYbxUzMy8NvJlTLu1tW_Cd-43boHoPu8Z580xjYgOv7MnWpenT-Las7D00hgCclZV98gMP74LvE_1gqK0i9H7xv009thQxunkCBDNY93t9dibekD5xWMfc8Bn_-uEyQn/s1600/DeXs9ymUQAUd8at.jpg" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgzIO8if0TzquJUYYbxUzMy8NvJlTLu1tW_Cd-43boHoPu8Z580xjYgOv7MnWpenT-Las7D00hgCclZV98gMP74LvE_1gqK0i9H7xv009thQxunkCBDNY93t9dibekD5xWMfc8Bn_-uEyQn/s200/DeXs9ymUQAUd8at.jpg" width="129" height="200" data-original-width="532" data-original-height="828" /></a></div> <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p lang="ja" dir="ltr"> 退職者Meetupチャンネルのほのぼのとした歓談です <a href="https://t.co/MJyOsyCZRH">pic.twitter.com/MJyOsyCZRH</a></p> — わんにゃんにゃんわん祭り (@ksakahieki) <a href="https://twitter.com/ksakahieki/status/1001467128967409664?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年5月29日</a></blockquote> <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p lang="ja" dir="ltr"> 前職、俺が退職してから今日までの9ヶ月分の変更差分の大デプロイが実施されているらしく、とにかく壮絶な声が聞こえてくる</p> — わんにゃんにゃんわん祭り (@ksakahieki) <a href="https://twitter.com/ksakahieki/status/1061111249855905792?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年11月10日</a></blockquote> 一番記憶に残っているのはこれです。 <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p lang="ja" dir="ltr"> 最初一年くらい僕の担当をやっていた営業の人が最後にめっちゃ「色々ごめんね、ありがとう」って言ってたのかなり鮮烈な印象だった</p> — わんにゃんにゃんわん祭り (@ksakahieki) <a href="https://twitter.com/ksakahieki/status/966527238869983233?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年2月22日</a></blockquote> 入社して一年は人売りという形で色々な大炎上プロジェクトに飛ばされては死ぬ気で火消しをするというのをやっていたので、殊更印象深かったです。 ## 京都にさよならした 僕は京都という街を心の底から愛しているのですが、転職の都合で川崎市というところに引っ越しました。 別にエンジニアコミュニティ的なところに所属していたわけでもなく、ぽっと出で上京したので、知り合いもおらずだいたい引きこもっています。 引っ越しについては完全に限界みたいなスケジュールだったので、大学の後輩に物件の下見に行ってもらって、本人は鍵を受け取るまで引越し先を何も知らないという事をやりました。人によって物件の良し悪しの判断材料は全く異なるので、こういうことはやらないほうが良いです。煙草の自販機が徒歩2分圏内にあるところに住みたかった。 今は一刻も早く川崎市を抜け出したい気持ちでいっぱいです。 京都に帰りたいですね。たぶんみんな俺のことを待ってくれてるから…。 ## 入社した Increments というところに入社しました。 最終面接の直前に買収の発表があって死ぬほどビビりましたが、まあそういうこともあります。 主に全権限を握ったり、インフラとアプリの間を行ったり来たりしながらアレな部分を良くしたり、破滅が起こらないようにしたりしてます。いわゆるシャーマンというやつですね。 前職ではバキバキのサーバレスをやっていたので、ノンサーバレスなアーキテクチャの知見がモリモリと溜まっています。たぶんまだまだ足りません。精進が必要です。 主に非同期ジョブ周りをいい感じにしたり、Classic EC2 を撲滅したり、混沌としがちな Capistrano を何とかしたり、3年半くらい放置されていた Elasticsearch 1.5を5系に載せ替えたり(本当は6系にしたかったが `elasticsearch-rails` が当時は6系未対応だった……)、グイグイと CodeBuild を導入したりしました。 他にも細かい色々を色々とやっていた気がしますが(アレコレに付随する情シス業とか)、もう覚えてません。 <a href="https://blog.qiita.com/2019-1-1-maintenance/">明日は大メンテをやります。</a> ## 作った なんかプライベートでアレコレ作ってリリースしました!!! って言うのあんまり性に合わないのでやらないタイプなんですが、<a href="https://chrome.google.com/webstore/detail/oracle-button/jmhbndabpmenffegecmajddkhingckid?authuser=0">クソみたいなボタン</a>を作ったり、<a href="https://hieki.github.io/nykk-btn/">最高のボタン</a>を作ったりしました。僕はボタンが何よりも好きなんでしょう。 ## 洋ゲー ここに全部書きました。 <a href="https://ninatokaniwarosu.blogspot.com/2018/12/2018steam.html">2018年遊んだSteamゲーム</a> ゲームアワード2018を開催するとしたら、上から順に『Return of the Obra Dinn』『Life is Strange 2 - Episode 1』『Celeste』『The Red Strings Club』です。プレイしてないやつは馬鹿だから全部プレイしろ。 今年は本当に心の底から豊作だったと言えます。FPSとかTPSみたいな王道ジャンルが失墜した中、各デベロッパで様々な模索を続けて、ようやくその萌芽が出てきたな、という感じですね。来年も楽しみです。 ## エロゲ 2017年はもう本当に全くエロゲが出来なかったんですが、今年はちょっとだけ出来ました。ほめてほめて。 この調子でどんどんエロゲをやりたいですね。理想を言うなら学生時代に実施していた朝エロゲの習慣を取り戻したい。 ## 仕事とプライベート 365日オンコール受け付けてるとプライベートって概念消えませんか? 人生が間違えているので洋ゲーやるかエロゲやるか仕事やるか、の三択しか手元にない。 映画をもっと観たいんだけど2時間の間にアラート鳴ったら、と考えるとなかなか行けない。あとこの街には映画館がない。 ## 若さ 若さ頑張って取り戻してきた。 <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"> <p lang="ja" dir="ltr"> 生粋のワルだからデスクの引き出しを開けると靖国神社の文字が飛び出てくるし、 Nothing, Nowhere. Tシャツを着てオフィスを歩き回ってる</p> — わんにゃんにゃんわん祭り (@ksakahieki) <a href="https://twitter.com/ksakahieki/status/1077740535945654272?ref_src=twsrc%5Etfw">2018年12月26日</a></blockquote> ## 生活 引き続き終わってます。 たまにフリースタイルでカレーを作るようになりました。 ## 買ってよかったもの ### RazerPhone 2 https://www.amazon.com/Razer-Phone-New-Smartphone-Snapdragon/dp/B07H9V6PHZ Nextbit Robin がそろそろ崩壊寸前という感じで、業務上のボトルネックになりかけていたので後継機の RazerPhone 2 を買いました。 重くてデカくてツルツル滑って背面のLEDが七色に光ります。最高です。 デフォルトの Razer イメージのUIが本当に死ぬほどダサくて発狂しそうになったんですが、Theme Store っていうプリインストールアプリでいい感じにシステムUIのテーマを変更出来るのでなんとか最高のUIを手に入れることが出来ました。この Theme Store が1年後にまともに更新されている気は一切しませんが、まあなんとかなるでしょう。 ### Xiaomi Mi Band 3 https://www.gearbest.com/smart-watches/pp_009928044572.html?wid=1349303 ちょうど成人祝で買ってもらった Junkers の腕時計が死んでしまっており、セールで2000円ちょいで売っていたので事前調査もせずにエイヤで購入しました。Xiaomi 製品を信じるという気持ちが大事です。 結果としてはクソ高性能な万歩計という感じで、心拍数や睡眠の記録を取れたり、スマホのアプリ通知を自由に受け取る事が出来ます。 つまり、PagerDuty からのアラートを受け取って腕が振動してくれる、という事になります。最高ですね、365日オンコールが捗ります。 ### チラシ・勧誘印刷物の無断投函は一切お断り! 高耐候性ステッカー https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00RT6LMKA/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1 関東というところは恐るべき資本主義の街なので信じられない量のチラシが日々投函されます。それらを退魔してくれるアイテムです。かなり効果があった。 ### ボクシング用バンテージ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M9DR4J7/ref=oh_aui_detailpage_o03_s01?ie=UTF8&psc=1 オタクが何に使うんだよ、って感じですが、破滅しかけているワーキングチェアの肘掛けを人間に優しくするために巻きまくりました。結果、肘がイガイガしなくなりました。最高。 ### 突っ張り棚 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B8BGKYH/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1 天才です。 ### ベッド https://www.muji.net/store/cmdty/section/T20000 引っ越してから半年くらいはソファで寝てたんですけど本当に最悪で、ちゃんとベッドを買いました。ベッドがあると嬉しいですね。 僕の腰痛は同じ環境で3日連続で寝続けると発動する、という条件があり、ベッドを買ったところで特に改善はされませんでした。体を伸ばして眠れるようにはなりました。 ## 来年 そういう感じで今年も過ぎていきました。来年はどうなるのでしょう? なーんもわからんね……
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)